家庭教育部

PTAふれあい講座「写真を使った災害マニュアルを作ろう」 令和6年2月20日(火) 図書室
家庭教育部 · 2024/02/21
フォトグラファーmayuphotoこと江頭麻友さんによるふれあい講座 「写真を使った災害マニュアルを作ろう」が行われ、14名の方が参加されました。 近年発生リスクが上昇している地震や災害、もしものときの備えのために家族をつなげる防災手帳の作り方を学びました。 これを機に家族全員で写真を撮ったり避難経路をサイ確認したりして家族で話し合えたらよいなと思います。

第2回ふれあい講座 令和5年12月21日(木) 図書室
家庭教育部 · 2024/01/30
光藤由美子先生による「おはなし会」を実施しました。前半は2年生の子ども達にお話や紙芝居をしてくださいました。子どもたちも一緒に笑ったり悲しんだり、先生の物語り の世界にすっかり入り込んでしっかりと聴いていました。 後半は保護者に向けて「イギリスの健康文化におけるウォーキング」について話してくださいました。 昔話を交えながら、歩くことの楽しさや価値について知ることができました。

学校保健安全委員会 令和5年12月21日(木) 体育館
家庭教育部 · 2024/01/30
6年生と保護者を対象に、学校薬剤師の湯川聖大先生の講話がありました。 タバコの害について、小学生にも分かりやすく科学的な視点で説明されており大人からも大変勉強になりました。

講話「愛顔いっぱい夢いっぱい 幸せを育む人間関係」
家庭教育部 · 2023/07/05
佐藤郁子校長先生による講和「愛顔いっぱい夢いっぱい幸せを育む人間関係」が行われ、23名の方が参加されました。 和やかな雰囲気の中、プラスの言葉(ぽかぽか言葉)やスキンシップによるコミュニケーション効果についてお話しくださいました。クイズ、ワーク、レクリエーションもあり、一方通行で話を聞くだけではなく、参加者が考えたりたり発言することでより深い学びを得ることができました。家庭での言葉選びや行動に活かしたいと思います。

第3回PTAふれあい講座 SHOGENさん講演会 令和4年12月7日
家庭教育部 · 2023/01/12
ペンキアートのSHOGENさんによる講話「ブンジュ村で学んだたいせつなこと」が行われ、15名の方が図書室にて3名の方がZoomにて参加されました。 アートを通じて人とのつながりを深めている、ブンジュ村の幸せの3か条を元に話していただきました。「大切なのは少しの心の余裕と感謝の気持ち」 ほっこりあたたかいお話が聞けました。

学校保健安全委員会 令和4年11月22日(火) 図書室
家庭教育部 · 2022/11/25
講話「視力低下を招く弊害について」 愛媛県赤十字血液センター名誉所長・顧問の松坂俊光先生をお招きし、視力低下を招く弊害をテーマにご講話していただきました。

第1回PTAふれあい講座 校長先生のお話会 令和4年6月29日
家庭教育部 · 2022/11/25
校長先生のお話会が行われました。 参加人数は約30名。 校長先生の学校への熱い想いが伝わってきてよかったです。ユーモアも交えて1時間があっという間でした。

第2回PTAふれあい講座「光藤由美子さんのおはなし会」令和4年10月17日(月)体育館
家庭教育部 · 2022/10/20
2年生児童へのおはなし会「妖精小人の話」「うさぎの子とお母さんの話」「紙しばい・ピーターラビット」「山に住む巨人の話」 保護者へのおはなしの会、講座「ビアトリクス・ポターとナショナルトラスト」

家庭教育部 · 2022/03/22
さつま杉などを使ったクリスマスリース(フレッシュリース)作りを行いました。参加人数は27人、簡単に作れるものだと思っていましたが土台作りに時間がかかりました。

第2回PTAふれあい講座「光藤由美子さんのおはなし会」令和3年11月12日(金) 図書室
家庭教育部 · 2021/12/20
2年生児童へのおはなし会「あいうえお、かきくけこの歌」「ならなしの木」「犬とにわとり」「世界で1番うんまーいスープ」のお話。 保護者へのおはなしの会、講座「ビアトリクス・ポターの家ヒルトップ物語」

さらに表示する