地震発生時の対応

大規模災害における道後小学校の児童の引き渡し要領


大規模災害等が発生して、通信手段が不通となり、家庭や地域の状況が確認できない場合、児童・生徒を学校に待機させます。発生時には連絡がとれなくなりますので、次の手順で児童・生徒を保護者に引き渡します。

1. 学校待機になる状況

  1. 震度5強以上地震発生時
  2. その他、下校の安全が確保されないと校長が判断した時

2. 引き渡しの手順

  1. 保護者もしくはそれに代わる人が当該校へ引き取りに行く。
  2. 随時、引き取りに来た人と学校関係者が必要事項を確認して引き渡しを行う。
  3. 引き渡しができるまで、児童・生徒は学校待機を続ける。

学校にいる時に地震が発生した場合(上記以外)


  • 地震の状況を見ながら、児童を学校で安全に避難できるように対応します。
  • 地震の状況を見て、家庭と連絡をとりながら、児童を帰宅させます。

登下校中に地震が発生した場合


児童の安全確認を行い、家庭との連絡をします。

ゆれがおさまったら、児童は学校か自宅、近くの公園など安全な所に避難するように学校で指導しておきます。

ご家庭でもご指導よろしくお願いします。

自宅にいる時に地震が発生した場合


  • 震度5強以上の地震が観測された時は自宅待機になります。
  • 学校が避難所になる場合があります。松山市や関係諸機関との連携を図りながら、対応します。
  • 学校が避難所になった場合、教職員が出勤して避難所員となりますので、その指示に従ってください。安全に避難して来てください。その際には、近隣の地域住民の方も避難しますので、一緒に安全に避難してください。

お願い


地震発生時には、過去の事例から電話がつながらなくなる可能性があります。安否確認については、テレビやラジオをご活用ください。

また、児童の引き取りの場合、自家用車での来校はご遠慮ください。