1年生の保護者約80名で給食試食会を行いました。
はじめに栄養教諭の片岡先生より献立の栄養のこと、調理場の衛生管理のこと、6月の食育月間にちなんで学校給食と家庭で一緒に食育を行っていく重要性などのお話がありました。
今日は『愛媛の味めぐり』の献立でした。南予で生産量の高い鯛や新宮の緑茶、岩城のレモンなど、愛媛のおいしい食材を味わうことができました。
子どもたちが毎日の給食を楽しくおいしく食べられるように、献立から準備など、その過程の中で、様々な工夫がされているなと実感しました。
栄養職員・沖田先生のお話を聞いています。
お母さん達も配膳しました。
すごく、おいしかったです。
食べた後はちゃんと片づけしました。